今日は楽しい仕入れの日でした。

みなさんこんばんは。

今日もブログのお時間です。

昨日は仕事場の模様替えに着手しまして

なんだか良く分からないコードやら何やらを始末しつつ

冷蔵庫が壊れたり、机の引き出しが開かないことに気づいたり(笑)

いろいろありましたが無事すっきり出来ました。

なるべくちらかさないように励みたいと思います(笑

 

 

 

 

ということで今日はベルギーのTheoの新作を仕入れましたよーのお知らせ。

 

今回は夜のネオンが眩しい街の名前を冠したシリーズです。

ナイスな2色使いがTheoらしくて良いですね。

 

 

 

 

やっぱりここの眼鏡は見てもかけても楽しいですね。

今回も見ててテンションのあがるものばかりでした。

 

 

今回もエージェントのルカさんとのお話やナイスなフレームを見るのに忙しくて

写真を撮るのをすっかり忘れてしまっておりました。

スタッフYさんがこっそり撮ってくれていたのでちょっと頂いておきました。

 

 

やはりこの仕事をしていていろんなお客さんのお顔を思い浮かべながら

仕入れをするのは最も楽しいことの一つですね。

また是非是非いろんなフレームをお勧めさせていただけたら嬉しいです。

今日注文したフレームも上手くいけば今月中には入荷してきますので

楽しみにお待ち頂けたらと思いますよー。

では、今日はこの辺で。

 

2023年秋のFN第一弾とどきました! FN0544

みなさんこんばんは。

今日もブログのお時間です。

いよいよ明日から今年最後の月。

ほんまにあっという間に一年が終わっていきました。

去年の年末は親知らず抜くのに入院していたなー。

全身麻酔の経験はしておいて良かったと思う今日この頃。

 

 

 

そんな今日は今年の春から始まったフォーナインズの新しいシリーズ

FNの秋の新作第一弾入荷のお知らせです。

FN0544です。

いやー、いいじゃないですか!

フォーナインズのシリーズとはほんのりテイストの違う表現。

サイズ、シェイプともに今の気分にぴったりのシリーズ。

今回ご覧頂くFN0544と、サイズの大きいFN0546の二つの入荷。

 

 

 

サングラスにしても良い感じ。

薄いカラーを入れても良いですし、せっかくなので調光レンズを入れて

透明からカラーまで楽しんでいただいても良し。

 

 

私は別モデルのFNに有色調光(調光反応してなくても25パーセントくらいのカラーがある)で作る予定です!

この有色調光もなかなか良い感じで、他のフレームで使ってみているのですが

車の運転しなければ夜も全然問題なく使えるのでとても重宝してます。

 

 

テンプルにはFN/FOURNINESの文字が。

今までのフォーナインズとちょっとだけ違うテイストが

今までのフォーナインズユーザーさんから

フォーナインズ初めましてのユーザーさんまで幅広い方に楽しんでいただけるシリーズになっていますよ。

 

 

 

いいやん、いいやん。

格好良いやん。

フォーナインズの歴史を大事にしつつ、今までとは違った切り口で楽しんでいただけるFN

また是非是非店頭でご覧頂けたらと思いますよ。

では、ちょっと短いですが、今日はこれまで。

 

最近とても好きです、べっ甲柄。

みなさんこんばんは。

今日もブログのお時間です。

休み明けはだいたい筋肉痛で体のどこかが痛い今日この頃。

最近はちょっと甘いものをとることが習慣化してしまったので

年末にかけてちょっと気を引き締めたいところですよ。

 

 

 

 

さて、そんな今日はJaquesDurandからナイスなべっこう柄のフレームが届きましたのでご連絡ですよ。

 

モデル名はSHODOSHIMAといいます。

一週間ほど前にブラックのほうをご覧頂いておりますね。

いつの時代にも綺麗だなと感じる抜群のシルエットの良さのこちらのフレーム。

ブラックはそのシルエットの良さをどっしりと楽しんでいただけますが

こちらのべっこう柄は程よく抜けがあって

インパクトもしっかりありつつ良い感じで日々の装いのアクセントになってくれるのです。

 

いやー、ほんまにいい形してますね。

そして明暗のはっきりしたべっこう柄はばっちりと個性を主張しつつも

かけると意外とすんなりはまってくれるナイスなカラーなのです。

個人的に最近このべっこう柄にはまっていて、次のJaquesDurandはべっこう柄にしようかなとも考えております。

スタッフK、スタッフTはべっこう柄のJaquesDurandのフレームを選んでおりました。

ぬぅ、先を越されたようで悔しい・・・

 

 

 

何はともあれ今店頭でご覧頂けるSHODOSHIMAのカラーは4色。

どの色もそれぞれの良さがあって、色違いでお求め頂いても良いぐらいなのですよ。

また店頭でシルエットの綺麗さとカラーでの印象の違いを見て頂けたらと思いますよ。

 

では、今日はこの辺で。

 

YOSHINORI AOYAMAのフラッグシップモデル、YA-001

みなさんこんばんは。

今日もブログのお時間です。

最近新しいグローブを買ったので早く試したくてしょうがない今日この頃。

やっぱり新しい道具ってテンション上がりますよね。

 

 

 

 

ということで今日は先日ご紹介しました今秋からはじまりました

YOSHINORI AOYAMAのフラッグシップモデルYA-001をご覧頂こうと思います。

 

丸いレンズシェイプとフロントをグイっと横切るまっすぐなバーが独特な表情を作ってくれます。

すっきりしたラインで構成されているのですがしっかり印象に残る顔にしてくれますね。

良い存在感です。

 

 

 

いろんな角度から見たくなるんですよね。

直線と曲線、面と線、奥行、これらがまざりあってしっかりと存在感のある雰囲気に仕上げてくれます。

 

 

うむ、美しい。

チタンの質感がしっかり感じられてシンプルにプロダクトとして美しいですね。

ちょっと人とは違うものに惹かれる方には是非試して頂きたい一本です。

 

 

ということで今日は今年の秋にゴリっとテンションの上がったフレーム、YOSHINORI AOYAMAのYA-001をご覧頂きました。

また是非店頭でご覧頂けたらと思いますよ!

では、ちょっと明日はお休みをいただいておりますので

また明後日!

 

2023年 フォーナインズ秋の新作 NP-617 入荷いたしました!

みなさま、こんばんわ!

 

本日も多くのお客様にご来店いただけました!

誠にありがとうございます。

 

そして、気が付けばブログのお時間になっておりました。

時間が経つのが早いです(汗)

ということで、早速フレームのご紹介です!

 

2023年フォーナインズ秋の新作

NP-617です!

ここの最近、フォーナインズ新作の入荷ラッシュです!

 

NP(ネオプラスチック)の中心的存在である

NP-60シリーズの流れを汲む

NP-615シリーズの1つになります。

フロント&テンプルに施されている

飾り金具がその証ですね!

 

870 ライトチャコールグラデーション

875 ライトクリスタルスモークグラデーション

 

NP-615シリーズは全ての型に

グラデーションカラーが存在します。

NPシリーズは、リムやテンプルが

厚いフレームが多いです。

でも、グラデーションカラーになることで

掛けやすくなるのではないかと思います!

 

 

76 グリーンカーキ

94 ライトブルーグレー

こちらは、透けるタイプ1色カラーです。

個人的に好きなのはグリーンカーキです!

負けず劣らずライトブルーグレーも綺麗ですよ。

男性女性問わず、掛けていただける

サイズ感になっております。

 

99 クリアブラック

651 ライトイエローデミ

キリっと引き締まるブラック。

可愛く掛けていただけるライトイエローデミ。

コロンと丸いシェイプがなんとも言えないです!

 

NP-615シリーズ、全て店頭展開しております。

(上 NP-615 中 NP-616 下NP-617 になります)

掛け比べてみると、どれも印象が変わります。

みなさまは、どちらがお好みですか?

ぜひ店頭にて掛け比べしてみてくださいませ!

 

みなさまのご来店、お待ちしております。

少し短いですが、本日はこのあたりで失礼いたします。

フォーナインズ2023年秋の新作、S-926Tスタートしました。

みなさんこんばんは。

今日もブログのお時間です。

今月中に職場の加工する場所の模様替えをします!

言っておかないとずるずる先延ばししてしまいそうなので

ちょっと宣言しておきました(笑)

 

 

 

ということで本日はフォーナインズの秋の新作、S-926Tがスタートしましたのでお知らせです!

チタンのシートメタルならではのフラットな質感がシンプルに格好良い一本。

今までいろんなパターンのダブルフロント構造のモデルをリリースしてきたフォーナインズ

そのなかで培ってきたノウハウを存分に活かしたデザインなのです。

 

 

 

フロントのサイドにはポイントとなる飾り金具を模した表現をいれて

フラットなフロントデザインにアクセントを入れております。

 

 

 

全体で見た時にデザインの流れを途切れさせないように

フロントからテンプルにかけてのラインの厚さをコントロールしております。

 

 

 

 

鼻パットは接地面が広いタイプのパットで安定したかけ心地となっていますね。

このタイプの鼻パットは当たりが柔らかいので好きです。

 

 

 

 

 

 

幅広いシチュエーションで活躍してくれるデザインなので

カラーバリエーションは前に出過ぎず、でもちょっと洒落てるくらいで抑えております。

いいやん、ちょうどいい感じやん。

 

 

 

フォーナインズの秋の新作、いかがでしたか?

店頭で展開の始まっておりますモデルも増えてまいりました。

また是非是非実物をご覧頂けたら嬉しいです。

ということで今日はこの辺で。

 

 

 

YOSHINORI AOYAMAはじめます。

みなさんこんばんは。

今日もブログのお時間です。

 

海外ドラマは見始めると止まらなくなるから寝不足になってしまうので困ったものです。

今日もまとめて観倒したいと思いますよ。

 

 

 

ということで今日は今年の秋から始まる新ブランド、

YOSHINORI AOYAMAからフレームが届きましたのでご連絡ですよ。

 

YOSHINORI AOYAMAはFACTORY900のデザイナー

青山さん個人のブランドとして今秋から始まりました。

第一弾のコレクションはチタンフレームのみ。

線から面、面から空間へ。

アセテートのフレームで培った線、面、が複雑に絡み合う表現を

チタンフレームに落とし込んだシリーズ。

 

 

いろんな角度から眺めたくなる魅力を持ったシリーズですね。

チタンの質感と奥行きのあるデザインが素敵ですね。

 

 

 

 

サイズ感も非常に良くて、お顔の小さい方から一般的な大きさの方まで

幅広く対応できるのも良し。

 

 

 

チタンフレームの立体的な造形はパッと目に入った時に

派手な色使い等なくてもグッと印象に残る顔にしてくれます。

こういうフレームってはまると本当に長く付き合うことの出来る顔になってくれるので

非常に好ましいですね。

また是非是非店頭でご覧頂けたらと思いますよ。

では、今日はこの辺で。